この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2010年06月14日

お久しぶりの活動報告

みなさん、お久しぶりです。お元気ですか?
私はナントカ生きていましたやぎピカピカ
(↑最近「生きてた?」ってよく聞かれるのはナゼ…)

ブログを更新してはいなかったのですが、
所属吹奏楽団定期演奏会(白鳥の湖、時の踊りって言うとシンドサ分かります?)、
木管五重奏演奏(〇マハ、児童福祉施設、結婚式、こどもの国など)
ファゴットアンサンブル演奏(偕行舎)などなどなどなど
…ひそかに活動はしていました晴れ

オーディエンスとしては、先日、山口洋さんのライブに行ってきました♪
熱いギターと歌声に、ただただ圧倒されたひとときでした!!
私も弾けるようになりたいという一心で、ギター購入前向きに検討中ですギター2ピカピカ
山口さん、超かっこよくておもしろくて、46歳には見えませんでした。
あくまでも私のイメージですが…ミスチルの櫻井さんを日焼けさせて、
B’zの稲葉さんの鍛え具合を若干足した感じでしたハート

ちなみに、
昨日の午前中は、某小学校で吹奏楽訪問演奏。
今回の楽器紹介のコーナーでは、オーボエ&ファゴットで
「ピタゴラスイッチ」のテーマを吹いたのですが、
小学生のお友達が一緒に口ずさんでくれたので、
超~~~嬉しかったですやぎハート(相変わらず超単純!)

午後からは、先輩邸で木管五重奏の練習。
レパートリーを増やすべく、楽譜初見祭祭りうちわ
今まで、私は、ダンツィさん、イベールさん好きと公言してきたのですが、
そんな中、昨日付けでプーランクさんが好きになりましたハートノヴェレッテ、超優雅ピカピカ
前から、この曲を聞いて、良いなーと思ってたのですが、
実際に吹いてみてのこの感動。私の目(耳?)に狂いはなかったやぎピカピカ

てな感じで活動しているこの木管五重奏。
ひそかに活動ブログがあります!!
メンバー自由更新制度をとっているので
私もたまーにUPしていますやぎカメラ
もしよかったら一度覗いてみてくださいピカピカ
http://hassyquintet.ashita-sanuki.jp/  


Posted by りんだ  at 22:00Comments(2)本番

2009年09月03日

某ジュニア定演

先日は、某ジュニアの定演にひそかに出演してきました。

昨年度より,練習になかなか参加できなかったこの1年。
周りの方々に迷惑かけっぱなしだったのが悔やまれます。

さらに,直前にパートが変わって,
ひたすら「精神と時の部屋(@ドラゴンボールZ)」に
入りたい気持ちでいっぱいでした。

でも,いざ本番になると楽しくてしかたなかったです。
 (ちゃんと吹けたかは別ですが…。)

本番後は,穴があったら入りたい気持ちでいっぱいでした…

また,毎年恒例の本番後のジュースで乾杯のコーナーで,
今年も心を打たれました。
 ①謙虚なソリストさんの音楽との向き合い方(含:両親の理解)
 ②子供達のオーケストラプレイヤーとしての意識(プロ意識)

まぁ,結局のところ,とても勉強になりましたうえ

てな感じで,9月の本番は小学校訪問演奏×2やぎピカピカ
 ※これとは別の某イベントでは,「ブーブー風船」とやらも吹きます。

そんなこんなで,これから楽器シーズン(?)に突入しますが,
とっても楽しみで仕方がない毎日です!

  


Posted by りんだ  at 22:04Comments(0)本番

2009年08月12日

母校定演



ども。お花もらってごきげんサンなりんだです晴れ
というのも,昨日は、母校の定演にひそかに参加していました。

今回も,1stは大先輩にお願いし,2ndをゲットしたワタクシですが…
なぜか,曲中に私にだけGののばしがある箇所がありまして…(想定外)

当日も県民ホールに響く不安定なG。

ゲェー汗

またまた今回もみなさまに迷惑かけてしまいました。
みなさまさぞ吹きにくかったでしょうに。。。
でも私は楽しかったww

今月末,本番がもう1コあります!!
頑張りたいと思いますピカピカ    


Posted by りんだ  at 21:00Comments(0)本番

2009年06月14日

某小学校訪問演奏

本日,某団・団員として某小学校訪問演奏に行ってきましたやぎ

今まで何度かこの小学校で演奏させていただきましたが,
今回も小学生のお友達のみんなにいっぱい元気をもらいましたピース
やっぱり毎回思うことなのですが,
訪問演奏は吹いているこちらがすごく癒されますね。

また,校長先生や教頭先生,また生徒代表のお友達の言葉から,
「音楽を楽しむ」ということについてしみじみ考えてしまった演奏会でした。
約80名ものアンサンブルクラブのお友達もずっと楽器を続けて欲しいですね。

ちなみに,楽器紹介のとき,私が吹いている楽器の名前を聞いたら,
小学生のお友達がすんなり答えてくれたあたり,ここ最近で一番嬉しかったです。
世の中生きていたら,なにかしらいいことありますね(大げさww)

その後,某大学オケ定演を聞きに某所へ。
最近,オケしたい病を発病していたのですが,さらに悪化(?)しました。
8月のオケ本番にむけてしっかりコソ練に取り組みたいと思います。

そんなこんなで,気分もリフレッシュな休日でした。

  


Posted by りんだ  at 23:00Comments(0)本番

2009年04月20日

某団定演

昨日、私が所属しております某団(ここまでくるともう伏せられていない…)の
定演がございまして、無事(本当に無事なのか?)演奏できることができました。

ろくに練習に参加できずに本番を迎えた今回の定演。
もろもろがもろもろでヤバヤバで恐怖心でいっぱいだったのですが…
楽しく吹けたんで、まぁ、ヨシとしませんかやぎ

仕事でどんなに体がボロボロでも、
ファゴットがどんなに体力消耗系でも、
やっぱり音楽は続けていきたいと思いました!

次の本番に仕事が入らぬように祈るばかりですやぎ



☆☆☆今後の趣味拡大の野望☆☆☆
 ・ホットヨガ
 ・陶芸  


Posted by りんだ  at 22:18Comments(2)本番

2008年08月31日

某ジュニア定演

今日は、某ジュニアの定演でした。
ここ1年,ベトベンとチャイコに悩まされた日々でしたが、
なんだかんだで、無事(?)済んでホッとしています。
ただ、金曜の夜の練習に「食あたり」で参加できず,
某後輩からは大ブーイングでしたが…。
急に1st吹かせて本当に申し訳なかったです。(またもや鬼発注。)

今回は、台湾から数名子供達が定期に参加してたのですが、
練習やゲネが日本語+英語まじりだったのがちょっとビビリました。
でも、なんか新鮮でおもしろかったです。

あと、老後はチェロしたいなーと思いました。
あと、ヴァイオリンも習ってみたいです。

弦楽器に憧れるお年頃です。

そんなこんなで8月の2つ目の本番も終了です。
そんなこんなでおもしろかったー。  


Posted by りんだ  at 20:57Comments(2)本番

2008年08月10日

母校定演

今日は、母校の定演にひそかに参加しました。

おととい金曜から練習に参加し、昨日土曜は県民に缶詰で
今日本番を迎えるという強行突破型スケジュール。

そんな中、大人の事情で弊パートは鬼のパート割りを決行。
大先輩にドエライ楽譜をすべてまわしました。(鬼発注)
私がもうちょっとデキル子だったらよかったのですが、ねぇ。
切に「精神と時の部屋」(@ドラゴンボールZ)に入りたかったです。

そんなこんなで、本番中も個人的に事故が多発しましたが、
楽しかったので、まぁ、ヨシとしませんか。
(あんな仕上がり具合でまじですいません)
ホントは打ち上げにて各方面に謝罪したかったのですが、
今日はいろいろあって帰ってきました。ふぅ。

それにしても、楽器を吹いたのが1ヶ月ちょっとぶりなので
左手が筋肉痛かつ肩こりが重症です…。
やはり、仕事と趣味の両立は難しいですね。
ひそかに8月末にもうひとつ本番があるので、
開かずの楽器ケースにならぬように練習頑張らねば…やぎ  


Posted by りんだ  at 20:32Comments(0)本番

2008年07月22日

シカゴプードル

某ショッピングセンターでのFMさんの公開生放送。
今月のゲストはシカゴプードルの皆さん。
生放送の後はもちろん無料ライブ。

私は,リハから彼らの音楽をずっと聞いていましたが,(一応勤務中)
私の中ではかなりドストライク。レミオロメンぶりに高鳴るこの鼓動。(一応勤務中)
物販コーナーで完売を恐れてリハ中にCDをおさえておく始末。(一応勤務中)
…思わず,アルバムを2枚衝動買い。。。(一応勤務中)

てな感じで,買ったアルバムは以下の2枚。
70~80年代くらいのどこか懐かしさを感じる曲調で,
聞けば聞くほどイイ感じに耳に馴染んできます。
 ※私は70年代を生きてはいません。80年代後半からです。





ドラムもベースもギターも素敵ですが,
なんといってもPianoが素敵です。
リハのアップ中にVo&Pの人が音だししていましたが,
一瞬「ラ・カンパネラ」の一節が…!!
とりあえず,私のハートを盗んでいかれました。

ちなみに,CDも良かったのですが,
私は,ライブ仕様のアコースティックバージョンの方が好きかな。
各楽器のバランスも絶妙でした。…素人の私がえらそうにスイマセン。
(山田君!座布団100枚持ってきて!)

来月は誰が来るんでしょうねぇ。楽しみです。

そんなこんなで,うちのリンダさんは最近夏仕様になりました。



しかもプードル。

シカゴプードル。

おあともよろしいようで。

  


Posted by りんだ  at 23:50Comments(2)おんがく

2008年05月21日

卒業旅行備忘録 Vol.28

そんなこんなでルーブル美術館の中へ。



ちょっと小さいんですけど…
彼女、モナリザさんですやぎ

このたった1枚の絵が、多くの人間にどれだけ騒がれてるのかと思うと
すごいモンを目の当たりにしてるんだなーと感動しましたピカピカ

つづく
  


Posted by りんだ  at 23:39Comments(2)卒業旅行

2008年05月11日

VS チャイコ&ベトヴェン

今日は某所に分奏をするために出没。
約2週間ぶりに楽器を吹くという情けないこの状況。
言うまでもなく思うように吹けず…スイマセン…

ヤバイ…練習せなブッ殺される…剣道

そんなこんなで、
入社したばかりで仕事が大変だということをイイワケせず、
毎日ちょっとずつコソッと練習したいですね…やぎ

ちなみに今日は母の日でしたね。
そんなこんなで、私はチョットしたネックレスをプレゼントしました。
まぁまぁそこそこ喜んでくれてるみたいなのでよかったデスやぎ  


Posted by りんだ  at 20:17Comments(2)日記