2008年04月15日
卒業旅行備忘録 Vol.24
そんなこんなでイタリアのグルメ情報をひとつ。
とある晩、泊まってたホテルのすぐ近くにあるレストランにふらっと入りました。
英語のメニューもあったため、ホッと安心するも束の間。
何を書いてるかまったくワカリマセンww
とりあえず、カルボナーラと魚のフライを頼むことにしました。
話には聞いていましたが、本場のカルボナーラは
日本のカルボナーラとは少し違いました。
とりあえず、日本のカルボナーラは水分が多い(?)感じです
イタリアのものもおいしいっちゃおいしいのですが、
…私は日本のものの方が好きです。
ちなみに適当に頼んだ魚のフライ、めっちゃおいしかったです。
しかし、残念なことに、店の名前をまったく覚えてません!!
そして、この次の日くらいからオトモダチの胃の調子が…悪くなるのです…。
そんなこんなでエッフェル塔。
(またしても急展開!!)
これまた雲ひとつナイ快晴です!!
フランスはとにかくデジカメのメモリーがわずかだったので…
あんまり写真をとってません;;
なので、この備忘録もそろそろ終わるんじゃないですかね
みなさん、あと少しの辛抱(?)です。
とある晩、泊まってたホテルのすぐ近くにあるレストランにふらっと入りました。
英語のメニューもあったため、ホッと安心するも束の間。
何を書いてるかまったくワカリマセンww
とりあえず、カルボナーラと魚のフライを頼むことにしました。
話には聞いていましたが、本場のカルボナーラは
日本のカルボナーラとは少し違いました。
とりあえず、日本のカルボナーラは水分が多い(?)感じです

イタリアのものもおいしいっちゃおいしいのですが、
…私は日本のものの方が好きです。
ちなみに適当に頼んだ魚のフライ、めっちゃおいしかったです。
しかし、残念なことに、店の名前をまったく覚えてません!!
そして、この次の日くらいからオトモダチの胃の調子が…悪くなるのです…。
そんなこんなでエッフェル塔。
(またしても急展開!!)
これまた雲ひとつナイ快晴です!!
フランスはとにかくデジカメのメモリーがわずかだったので…
あんまり写真をとってません;;
なので、この備忘録もそろそろ終わるんじゃないですかね

みなさん、あと少しの辛抱(?)です。
つづく