2008年04月02日
卒業旅行備忘録 Vol.16
気づいたら4月…でした。
そんなこんなで備忘録の続きです。
諸般の事情によりバチカン市国をもう一度紹介します。
てなわけでバチカン美術館。
それまで本格的な美術館に行ったことがなかったせいか、
とりあえず私のテンションがおかしかったことだけ報告しておきます。
というのも、普通に展示されてる作品だけじゃなくて、
天井見上げたら↓こんななってたり、(写真暗くてスイマセン。)

そんなこんなで、↓こんななったり、

そんなこんなで、えっ、コレ↓倫理の教科書やん、みたいな状況?

みなさんもご存知のように、
これは、ギリシアの哲学者や科学者になぞらえて描かれたと有名ですが、
学者によっては解釈が違う人物もなかにはいるらしくて、
結局のところ誰がどれ…みたいな感じです。
とりあえず受験生はプラトンとアリストテレスをおさえておけばいいんじゃないかな
てな感じで、美輪さんあたりにラファエロと通信してもらって確かめて欲しいですね。
ちなみに美術館の終点(?)にシスティーナ礼拝堂がありましたが、
すっごい迫力というかオーラがあって、言葉になりませんでしたヨ。
とゆうことで言葉に表しませんヨ。
それはそうと、この備忘録いつ終わるのでしょうか…
そんなこんなで備忘録の続きです。
諸般の事情によりバチカン市国をもう一度紹介します。
てなわけでバチカン美術館。
それまで本格的な美術館に行ったことがなかったせいか、
とりあえず私のテンションがおかしかったことだけ報告しておきます。
というのも、普通に展示されてる作品だけじゃなくて、
天井見上げたら↓こんななってたり、(写真暗くてスイマセン。)
そんなこんなで、↓こんななったり、
そんなこんなで、えっ、コレ↓倫理の教科書やん、みたいな状況?
みなさんもご存知のように、
これは、ギリシアの哲学者や科学者になぞらえて描かれたと有名ですが、
学者によっては解釈が違う人物もなかにはいるらしくて、
結局のところ誰がどれ…みたいな感じです。
とりあえず受験生はプラトンとアリストテレスをおさえておけばいいんじゃないかな

てな感じで、美輪さんあたりにラファエロと通信してもらって確かめて欲しいですね。
ちなみに美術館の終点(?)にシスティーナ礼拝堂がありましたが、
すっごい迫力というかオーラがあって、言葉になりませんでしたヨ。
とゆうことで言葉に表しませんヨ。
それはそうと、この備忘録いつ終わるのでしょうか…

つづく
テンションがおかしくなってたってのは、荘厳な芸術を前にして、「倫理!倫理!」と大騒ぎしたって言う意味かな?確かに普段のリンダさんからは想像できない。
むしろ、感動のあまり泣いちゃって方がありえそう。
その手もありますねww
泣いてはいないですが、ずっと鳥肌がたってました!!
基本的に私はミーハーなので、有名な作品に遭遇すると…特に血が騒ぎます。
美術館ゆえに大騒ぎはできないので、ずっと心の中でいろいろ叫んでました。
まさに「倫理!」とかです^^
ちなみに、普段…結構おバカなことばかりやってます…ww
いいなーシスティーナ礼拝堂☆
うらやましい。今度大塚美術館いこっかな。。笑
世界史ほどではないけど、倫理もそれなりに熱いよね。
「無知の知」とかイデア界とかww
いいでしょ。システィーナ礼拝堂♪
大塚美術館…懐かしいわww