2008年05月21日
卒業旅行備忘録 Vol.28
ちょっと小さいんですけど…
彼女、モナリザさんです

このたった1枚の絵が、多くの人間にどれだけ騒がれてるのかと思うと
すごいモンを目の当たりにしてるんだなーと感動しました

2008年04月30日
卒業旅行備忘録 Vol.27
他にもフランス人と交流(?)があったのでサクッと紹介しときます

それは泊まってたホテルのフロントマンです。
ホテルに着いて部屋に入るとベッドが3つあったんですね。
ホントは2つでよかったので後で直してくれることになったんですね。
まぁ、疲れたので部屋で寝て待ってようと寝てたんですね。
で、ガチャガチャって鍵が開く音がしたんですね。
で、ふと起き上がったら私も寝ぼけてるわ、
フロントマンも私らが外出してると思ってるわで
お互い目が合った瞬間、もぅ心臓に悪いほどビックリですわ。
フロントマンなんて、胸に手を当てて、「ハーッハーッ」ってやってましたね。
ちとオーバーリアクションすぎやしないか…?
そんなこんなで、ベッドを1つ収納してくれたフロントマン。
「メルシーボークー」って片言で言った私も私ですが、
「コンバーンワ」って答えてくれたフロントマンもフロントマン。
お互い勉強不足ってことで。。。

さて。
そんなこんなでココ。
ダ・ヴィンチ・コードを見たり読んだりした方は
もうお分かりかとは思いますが…これいかに

2008年04月29日
卒業旅行備忘録 Vol.26
中に入ると…
ヘンデルさん。
そう言えば、パリの地下鉄ではえらい目にあいました。
まず、朝、駅の窓口で切符を紙幣で買おうとしたら…
コインじゃないといかん!と言われ…
売ってもらえませんでした…
そんなこんなで切符を買うのに苦労をし、
無事地下鉄に乗ったのはいいのですが…
車内で不良3人組にからまれ…。
最初はフラ語で「あいつら日本人じゃねーか」的な会話がなされ、
とりあえず、
「ドゥーユースピークジャッパニーズ?」とか
「コンニーチワ(こんにちは)」とかごちゃごちゃ言ってきたので
ずっと無視ってたら、
「英語も分かんねーのか?」「日本人じゃねーのか?」
「もしかしてフランス人か?」「そんなことねーわな(笑)」的な会話がなされ、
で、また、
「ドゥーユースピークジャッパニーズ?」とか
「コンニーチワ(こんにちは)」とかごちゃごちゃ言ってきたので
ずっと無視ってたら、
「アンニョンハセヨー」とか言われ、
それでも無視ってたら、
「サワディーカーップ」って言われました…。
わたしゃタイ人か

とゆうか不良が朝早起きなことにビックリ。
2008年04月16日
卒業旅行備忘録 Vol.25
そんなこんなでヴェルサイユ宮殿。
キラッキラしてますねー。
シャンデリアがすごいです。
太陽の光が差してます。
↑この絵、とりあえず覚えといて下さい。
この青空。言うことなし。
なんか…今回はいつもに増して適当でスイマセン!!
2008年04月15日
卒業旅行備忘録 Vol.24
とある晩、泊まってたホテルのすぐ近くにあるレストランにふらっと入りました。
英語のメニューもあったため、ホッと安心するも束の間。
何を書いてるかまったくワカリマセンww
とりあえず、カルボナーラと魚のフライを頼むことにしました。
話には聞いていましたが、本場のカルボナーラは
日本のカルボナーラとは少し違いました。
とりあえず、日本のカルボナーラは水分が多い(?)感じです

イタリアのものもおいしいっちゃおいしいのですが、
…私は日本のものの方が好きです。
ちなみに適当に頼んだ魚のフライ、めっちゃおいしかったです。
しかし、残念なことに、店の名前をまったく覚えてません!!
そして、この次の日くらいからオトモダチの胃の調子が…悪くなるのです…。
そんなこんなでエッフェル塔。
(またしても急展開!!)
これまた雲ひとつナイ快晴です!!
フランスはとにかくデジカメのメモリーがわずかだったので…
あんまり写真をとってません;;
なので、この備忘録もそろそろ終わるんじゃないですかね

みなさん、あと少しの辛抱(?)です。
2008年04月14日
卒業旅行備忘録 Vol.23
そんなこんなでナポリ。
気持ちよい潮風です。
海辺の街並みはこんな感じ。
とりあえず天気がよくて気持ちよかったです
2008年04月13日
卒業旅行備忘録 Vol.22
これは某家(お金持ち)の中にありました。
ちょっと中庭っぽくなってて、
中央にあるもの(なんやろ?噴水?)はモザイク画でできてて
後ろの壁は騙し絵(屋外の絵を描いて開放的に見せようとしている)です。
そんなこんなで
居酒屋さんやパン屋さんなどありましたが、
ここでワイン冷やしてたんや!とかここで粉を挽いてたんや!とか、
当時の生活が目に見えるようでした。
まぁ、細かいことは置いといて…
↑だいたいこんな感じの遺跡でした。
今となってはロマンが詰まった感じですが、
当時の人は火山で一気にドカーンなのでたまったもんじゃないですよね。
ご冥福をお祈りします。
2008年04月11日
卒業旅行備忘録 Vol.21
中央に見えるのはヴェスヴィオ火山です。
一応、ポンペイの遺跡なので歌っときました。
さて。
そんなこんなで、ポンペイの遺跡に住みついていたのはこの子です。
名前…なんだっけかな…

何か呼ばれてたんだけどな…。
とりあえず、ここではジローラモにしておきましょう

※実際はいい子でしたよ。
2008年04月09日
卒業旅行備忘録 Vol.20
そんなこんなでたぶんテヴェレ川。
橋でウロウロしてたり、川に添って歩いてたら日が暮れてきました
お散歩するのもなかなか気持ちいいです。
そんなこんなで…
写真中央はサンピエトロ寺院…
(当ブログ3回目ww)
2008年04月06日
卒業旅行備忘録 Vol.19
撮影禁止のため写真はありません。
というか撮るもんじゃないと思います。
とりあえず、入り口でお布施を払って入場してみると、
内部の壁などがこれでもか!!ってぐらい
骸骨(元聖職者のもの)で装飾されていました。
ひんやりとした空気の中に重~いものを感じたため、
こんな軽い気持ちで入ってしまって少々申し訳なくなりました。
さて。
骸骨堂に行った後、
そんなこんなで迷子になります。
ちょっと歩いてみようとすると…すぐコレです。
完全に裏路地(もはやどこか分からない)に入ってしまい、
ひたすら知らない道を歩く歩く。
で、奇跡的に大通りに出て発見したのがここ。
サンタンジェロ城です。
この城がなければ迷子はまだ続いていたことでしょう…。
とりあえず、サンタンジェロ万歳。
2008年04月05日
卒業旅行備忘録 Vol.18
結構な行列に並んで写真をとりました。
真実の口に手を入れてみましたが…
皆にデカイと言われる私の手は今も健在です

なんか、ベタな観光すぎて若干恥かしいですwwミーハー
2008年04月04日
卒業旅行備忘録 Vol.17
バチカン美術館の横にあります。
ん?サンピエトロ寺院?とお思いになったアナタ。
このブログで登場するのは2回目ですが…そこはスルーの方向で…

1回行って大聖堂に上らずに次の地へ行ってしまったので
別の日に上るために行きなおしたのですが…、
そのことを一緒に紹介するのをうっかり忘れてました

タイトルが備忘録なのに…もはやこのアリサマww
さて。
どこに上ったかと言うと…
ココです。
とりあえず…
まず上り方が分からなかったので係員の人に聞きました

事前に調べて行かなかったので
シドロモドロな英語で話すという恥をさらすハメになりました。
でも、聞いて上り方が分かったのはいいのですが、
そこには…魔の階段が待っていました。
螺旋階段がずっと続くわ急だわ狭くなるわの地獄絵図です。
後ろにいた人には、ジャポネがどうのこうのって言われてたし。
そんなこんなで、
サグラダファミリアは写真を撮る体力がありましたが、
ここでは…さすがにそんなもんがありませんでした。
しかし、頑張るといいことがあります。
ローマが一望できます。
すがすがしいです。
ムスカごっこ@天空の城ラピュタごっこができます。
「見ろ。人がゴミのようだ。」
2008年04月02日
卒業旅行備忘録 Vol.16
そんなこんなで備忘録の続きです。
諸般の事情によりバチカン市国をもう一度紹介します。
てなわけでバチカン美術館。
それまで本格的な美術館に行ったことがなかったせいか、
とりあえず私のテンションがおかしかったことだけ報告しておきます。
というのも、普通に展示されてる作品だけじゃなくて、
天井見上げたら↓こんななってたり、(写真暗くてスイマセン。)
そんなこんなで、↓こんななったり、
そんなこんなで、えっ、コレ↓倫理の教科書やん、みたいな状況?
みなさんもご存知のように、
これは、ギリシアの哲学者や科学者になぞらえて描かれたと有名ですが、
学者によっては解釈が違う人物もなかにはいるらしくて、
結局のところ誰がどれ…みたいな感じです。
とりあえず受験生はプラトンとアリストテレスをおさえておけばいいんじゃないかな

てな感じで、美輪さんあたりにラファエロと通信してもらって確かめて欲しいですね。
ちなみに美術館の終点(?)にシスティーナ礼拝堂がありましたが、
すっごい迫力というかオーラがあって、言葉になりませんでしたヨ。
とゆうことで言葉に表しませんヨ。
それはそうと、この備忘録いつ終わるのでしょうか…

2008年03月22日
卒業旅行備忘録 Vol.15
とりあえず、おぉ~って思ってたら…
一気に日が暮れて薄暗くなってましたww

ちなみに、コインを泉に投げ入れると願いが叶うと言われています。
投げ方にも方法があるらしく、
噴水を背にし、右手でコインを持ち、左肩越しに泉に投げ入れます

1枚のコインだと再びローマに来れ、
2枚のコインだと大切な人と一緒になることができ、
3枚のコインだと恋人・夫・妻と別れられるそうです。
ちなみに、ここにはおいしいイタリアンジェラート屋さんがありました。
かなり混雑していて順番を守らないマナーの悪いお客さんがたくさんいました。
なのに店員さんはそれに注意もせず。
よって気分を害された私のオトモダチは店員さんにキレながら注文してたら、
なんか私のジェラートは2スクープだったのにオトモダチのは3スクープだった(笑)
私もせっかくだし(?)ローマで一発キレりゃよかったー

ってゆーか、なんかオトモダチがとっても頼もしかったですww
2008年03月21日
卒業旅行備忘録 Vol.14
思い出すなぁ…ミラノ勅令

そんなこんなでこの凱旋門の横にあるものと言えば…
コロッセオです。
とりあえず、せっかくなので一周してきました。
やっぱり大きいです。迫力があります。
中から歓声が聞こえてきそうですねー。
(私に霊能力はありません。)
ちなみに皆のアイドルがいたので写真を載せときます。
ちなみに乗ってる人は警察らしいです。
(こんなんで任務はまっとうできるんか謎です。)
せっかくなのでサービスショットもどうぞ。
石が敷き詰められているせいか(?)
とりあえず、歩きにくそうでした。
頑張れ白馬

2008年03月18日
卒業旅行備忘録 Vol.13
(急展開についてきて下さい!!)
そんなこんなでサンピエトロ寺院。
写真を撮ってる位置はイタリア・ローマなんですが、
サクを越えればそこはもうバチカン市国です。
とりあえず…
国境を越えるのがラクです。
ちなみに今写真撮ってる位置がバチカンで
白いラインの向こうがローマです。
そんなこんなで寺院の中へ…
キリストさんです。
右足に触るとよいらしいので
しっかり触ってきましたヨ。
そんなこんなで外に出るとスイス兵さんがいました。
この制服をデザインしたのが…
たしか、ミケランジェロさんです。
2008年03月17日
卒業旅行備忘録 Vol.12
旅とは全然関係ないんですけど、
今日は、新生活のためにスーツを買いに某店に行ったんですけど、
店員さんに「発表会か何かで着るんですか?」って聞かれました…ナンノ?
そんなこんなでスペインのレンタルチャリです。
いたるところにこのコーナーがありました。
それにしてもかっこいいデザインですねぇ。
そんなこんなでスペインのタクシー。
黒と黄の特徴あるカラーです。
こんなてんとう虫いそうですね。
そんなこんなでマーチ。
頑張れ日産ww
しかし、ちゃんと縦列駐車できてます…ね。
私とは違って…チッ
2008年03月14日
卒業旅行備忘録 Vol.11
ちょっとひやかしに(?)スペインのスーパーに寄ってみました。
そこで発見したのがコレです。

天下のグリコさんがヨーロッパで販売しているこのお菓子。
「MIKADO」って書いてありますが、これは日本で俗に言う「ポッキー」です。
※ちなみに私は自他共に認める(?)グリコ信者です。
そんなこんなで夜ごはん。
持参したインスタントカップスープを食べるために
ホテルの地下のBARまでお湯をもらいに行きました。
「アグアカリエンテポルファボール(お湯ちょーだい)」
…片言のスペイン語で話しかける日本人2名。
サッとカップを取り、後ろを振り向いて湯を注ぐバーテンさん。
そしてサッと出されるカップ。
‘ここまでお湯を注いで下さいの線’を明らかに越してます…

なんとて異国の地…指摘できない…

チップを机に置き、「グラシアース」って一応お礼を言って
部屋まで運ぶために、カップを持とうとしたら…
これが熱いの何のって

なので、無理矢理服の袖を当てたりして対策をとるという荒技。
(ここのバックミュージックは「天国と地獄」でお願いします。)
ボタンを押しても一向に来ないエレベーター…
よって「熱いよー」と連呼しながら階段を駆け上る始末。
たぶん他のお客さんに
「あのジャッパニーズ、バカだよね」とか思われたと思う。


2008年03月13日
卒業旅行備忘録 Vol.10
ここには黒いマリア像がありました。
このマリア様に触れると恩恵に預かれるとかなんとかww
写真はないのですが、マリア様の右手だけ触れるようになっていて
一生懸命マリア様の右手を触りつつ一生懸命祈ってきました。
ちまみに、「またここに来れますように」って祈っときましたよ。
この辺、無宗教って自由ですよね。(実家には仏壇がありますが…)
さて、そんなこんなで歩いてたら…
ろうそくがいっぱい並んでてとっても神秘的でした。
それはそうと、現在Vol.10なのにまだ終わりそうにありません。
どうなることやら


2008年03月09日
卒業旅行備忘録 Vol.9
全然旅とは関係ないんですけど、○リンの○熟のCM、
バックミュージックが仮面舞踏会(ナントカ隊のではない)ですね。
ナイスチョイス
そんなこんなでバスに揺られてモンセラート。
そんなこんなでさらにバスに揺られて…
巨人の形をした岩山です。
巨神兵(@ナウシカ)を思い出しますねー
そんなこんなで別の岩山の部分です。
これはらくださんですねー。
どぅでもいいんですけど、ウチの父はヤギ似です
