2008年03月07日
卒業旅行備忘録 Vol.8
そんなこんなでカテドラル(大聖堂)。
おもいっきり修復中でした。
ちなみに、この建物のすぐ前のノバ広場で昼食をとりました。
ちょうどこの写真を撮ってる位置に階段があって、
そこに座り込んで食べました。(私は不良ではないです。)
メニューは日本から持参したパンとお茶。
なんせスーツケースの4分の1は食料でしたから…。
結構ここで食べてる旅人が多かったけれど、
鳩がありえないくらいたくさんいて、
狙われてる感アリアリだったので少々食べにくかったです。
まぁ、お天気がよくて気持ちは良かったです
そんなこんなで音楽堂です。
そんなこんなでランブラス通りってとこをひたすら歩くと…
そこにいたのは…コロンブスさん。
ちょっと遠巻きにコロンブスさん。
※別に私はコロンブス好きではありません。
どちらかと言うと、ポルトガルのエンリケ航海王子がツボです。
なんせ大航海時代の基礎をつくった人です。
とかいいつつ…後に航海王子とか言われつつも、
この人自身は船酔いがひどくてほとんど航海してないらしいです。
この人絶対イジられキャラだと思う。
というか、個人的に大航海時代はそこまで熱くないです。
そんなこんなで地中海。
うん。たぶん地中海。
…たぶん。
2008年03月05日
卒業旅行備忘録 Vol.7
旅とは全然関係ないんですけど、今日のドラマ「相棒」では
終始、運命の力序曲がバックミュージックでした。
テンションだだあがり
そんなこんなでグエル公園のこの青空。
飛行機雲もいい感じです。
本当に天気が良くて、とっても過ごしやすかったです。
ちなみに、トランペットを吹いてる一般のお兄様(推定47)もいました。
パズー!! (@天空の城ラピュタ)
そんなこんなでこのミモザ。
ミモザは春を知らせてくれるそうですね。
たしかに、日中はポカポカしてました。
というか陽射しが…強かったです。
そりゃムスカ(@天空の城ラピュタ)ごっこがお決まりになるわ
そんなこんなで発見したものは…
いや、手づかみはチョット…
2008年03月03日
卒業旅行備忘録 Vol.6
この子の表情、ナイスです。
階段を上る前にトイレ、トイレっと…
入り口で発見したのがコレ

…!!
表情と足が物語っていますね。
本当に緊急のときは笑えないでしょうが、
今回は余裕の写真撮影

とゆうか、男性用か女性用かが分かればよく、
なにもここまでリアルに表現しなくても…よいのでは…

そんなこんなで
階段を上ったところにはストリートミュージシャンがいました。
トランクの中にはCDも並べてありました。
この人、後ろに向いていますが、
チューニング中ではなくちゃんと演奏中です。
ナゼに?
恥かしがり屋さんなんでしょうか…。
よく分かりませんが、がんばれ青年ww
2008年02月26日
卒業旅行備忘録 Vol.5
この子が吹いている楽器、私が普段吹いているファゴットです。
普段ないがしろに扱われるこの楽器。
なぜかフューチャーされています

ガウディさん、グッジョブですww
ちなみにこの子、どこにいたかと言うと…
次の写真の下の方にご注目下さい。
↑
ここです!!
そんなこんなでテンションも上がり、
工事現場もバッチリ押さえてきましたヨ。
世のお父さんは頑張っています!!
この人、何を隠そう、日本人です

そんな頑張ってる人をお見せしつつ非常に言いにくいんですが…
現地人から情報を仕入れたので…言います

現在未完成のサグラダファミリア。
今、設計図があって、それを元に造られているのですが、
本来ガウディが思っていた完成図とはだいぶ違ってしまってるそうです

うーん。火の鳥のカスチェイの踊りをdolceで吹くぐらい間違ってるのかな…
どのぐらいガウディの意思がまったく別のものに変わったのか気になるところです。
とりあえず先程のオッチャンの努力は一体…って感じですね

そして、もうひとつやっかいだなーって思ったのが…
日本にあるサグラダファミリアの文献、間違ってるものが多いそうです。
まぁ、私も何が正しくて何が間違ってるのかサッパリ分かりませんww
なので皆さん…真実が知りたければ頑張って調べて下さい

こんな私の適当な旅はまだまだ続きます

どうなることやら


2008年02月24日
卒業旅行備忘録 Vol.4
そんなこんなで、下の写真が私を苦しめたサグラダの階段です。
とりあえず、ひたすらグールグル、グールグル…
すると、お日様が…
しかし、結構すんごい日差しだったので、「目が…目が…。」って
ムスカ(@天空の城ラピュタ)ごっこでオトモダチと盛り上がりながらひとまず休憩。
そしてまたグールグル、グールグル…
ひそかにさっきのグールグルとは逆巻きです。
いやぁ、ガウディすごいです
建築のことはサッパリ分かりませんが、
よくもまぁ石でこんなことできましたよね。
そんなこんなで気になったのが以下のような落書き
シュ、シュールすぎる…。まぁ、そんなことはどうでもよくて、
こんなのが書かれてるなんてめちゃショックですね。
しかも、写真右には「山口さん」、下には「柏木さん」、「山田さん」、他多数。
まったく…残念でなりませんね…。
てな感じで、少々気分を害しながらも、少々息切れしながらも
無事階段を降りることが…で…きましたよ
さてさて。
もう一度サグラダの外観を目に焼き付けておこうと、
ジッロジロ見ていたところ、私の視界に…

どうなることやら


2008年02月22日
卒業旅行備忘録 Vol.3
そんなこんなで例のエレベータに乗り込みました。
中ではさわやかな係員のお兄さんがいて、
さわやかにエレベータ料金を何ユーロか徴収されました。
そんなこんなで無事に着き…この眺め
そして向きを少し変えてこの眺め
いやぁ~、快晴ですww
また、街並みも素敵です。
なんか世界史か地理の資料集で見たわ的な
ということで、眺めを存分に堪能したことですし、
そろそろ降りなければなりません、階段で。
えぇ、階段で
どうなることやら
2008年02月20日
卒業旅行備忘録 Vol.2
すっかり夜で辺りは真っ暗。ホテルへ直行です。
さて、現地時間では夜御飯を食べるころなのですが、
機内食等ですでにお腹が…という状況。
なので、次の日にそなえて○田胃酸を一包

次の日、まず訪れたのはココです

ご存知、サグラダファミリアです。
実際目の当たりにすると、「おぉぉ!」って言っちゃいます。
やっぱり大きくて、なのに装飾は細かいです。
そして工事中

せっかくなので上ってみることにしました


すると下のような看板を発見。
言語を読まずとも、絵を見れば何となく分かります

登りはエレベーターで、降りるときは階段でってことですよね。
絵ってすごいなぁ~と思いました。
しかし、ここでこのエレベーターの絵に注目。
なんで乗員3人分書いたんでしょう?
男性2人と女性1人、なんだか見てるだけで気まz …


一緒に行ってたオトモダチと「なんか昼ドラみたいだね」って言いつつ…
どうなることやら


2008年02月18日
卒業旅行備忘録 Vol.1
先日、ひそかに卒業旅行に行ってきました
行き先は、スペイン・イタリア・フランスです。
ちょっとずつ土産話を披露できればいいなと思ってます。
そんなこんなで、
まず関空を出発し、ロンドン(確かヒースロー空港)経由で
スペイン・バルセロナへと向かいました
一番最初に撮ったのが下の写真です
これは、ヒースロー空港にあった乗り継ぎ電光掲示板です。
右端に移ってる動物の名前が思い出せなくて…撮ってみましたww

映りも悪いし、誰に聞いても未だ名前は判明しておりません…
そう言えば、ロンドンからバルセロナへ向かう飛行機の搭乗ゲートを
確認するために、この掲示板をずぅ~っと見ていたのですが、
なかなか搭乗ゲートは発表されませんでした。
聞けば、基本的にイギリスはテロ対策のために
搭乗ギリギリまでゲートを発表しないのだそうです…ね。
そんな情報を仕入れつつ、先行き不安になっていく私でした

どうなることやら

